イベント 「ホントにゴミ?ゴミからお宝発見!リサイクルツアーに出かけよう」参加者募集!
| 対象 | 
 北播磨地域【西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町】の 小学校4,5,6年生  | 
| 参加費 | 無料 | 
北播磨地域(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町)の小学校4~6年生とその保護者を対象に、親子でリサイクルやゴミの減量化について学んでもらう夏休み環境学習ツアーを開催します。 ふるってご応募ください!
●開催日と行先●
| 
 コース  | 
 開催日時  | 
 見学先(所在地)  | 
 見学・体験内容  | 
| 
 A  | 
 8月18日(金) 9時半~15時半  | 
 大栄環境㈱三木リサイクルセンター (三木市口吉川町)  | 
 処分場や資源再生施設、堆肥化施設の見学の後、リサイクル堆肥を利用した植付けや、ペットボトルの分別、PETボトルソーラーカーの工作にチャレンジします。 *お弁当を持参してください。  | 
| 
 B  | 
 8月22日(火) 13時~16時半  | 
 ロイヤルオートパーツ㈱ (三木市別所町)  | 
 ロイヤルオートパーツで廃車から再利用できる部品の取り出し、エアバック爆破処理、車をプレスしてブロックにする作業などを見学した後、ダンロップリトレッドサービスへ。タイヤリサイクル工程では、バス等で使われていたタイヤが新品のように生まれ変わります。 *長ズボン、運動靴を着用してください。 *大きな音やにおいのする工程がありますので、敏感な方はご注意ください。  | 
| 
 ㈱ダンロップ リトレッドサービス (小野市北丘町)  | 
|||
| 
 C①  | 
 8月23日(水) 13時~ 16時20分  | 
 
 
 パナソニックエコテクノロジーセンター㈱ (加東市佐保)  | 
 
 廃家電製品から金属などの資源を取り出し、それがリサイクルされるまでの流れを、展示装置や映像、クイズなどで楽しく学びます。手袋、ゴーグルを着用しての液晶テレビの解体体験では修了書がもらえます。  | 
| 
 C②  | 
 8月25日(金) 13時~ 16時20分  | 
・集合・解散場所は全コースとも社総合庁舎(加東市社字西柿1075-2)です。
・各コース、親子(2人一組)15組程度募集します。
申込方法
上記の「申込用紙」に必要事項を記入し、メールまたはFAXでお申し込み下さい。
(メール送信の方は、申込用紙右側の✉をクリックしてしてください)
応募の締切は8月2日(水)とし、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
連絡先
公益財団法人ひょうご環境創造協会 資源循環部 (担当: 松本)
〒650-0023神戸市中央区栄町通4-2-18
電話:078-360-1308 FAX:078-360-1338



